タグ:「#出版翻訳」の記事一覧
「やっぱり、登場人物と一緒に泣かなくちゃ!」 わたしが翻訳の仕事を始めてまだ数年のころ、幸運にも自分の訳文を、英文学を専門…
梅雨ですねえ。雨の日が続いてうっとうしく感じる季節ですが、神サマはうまく作ってくださいました。アジサイの花。特に青いアジサイは涼…
キラン・ミルウッド・ハーグレイブ 著、 オリア・ムーザ絵、佐藤 志敦訳、岩波書店 このコラムの読者には、翻訳を生業にしようと日…
この時期、こいのぼりや五月人形の話題、子どもの日にこんなイベントやりますという案内があちこちで聞かれます。わたしが小学生だったの…
たとえば翻訳の学校などにおいて、生徒が課題で提出する訳文のホメられポイントとして、言及されやすさの筆頭に来るのは「正確に訳されて…
お雛様を飾らなければ、と思いつつもう3月。2月は体調を崩して(大丈夫、コロナでもインフルエンザでもありません。ただの風邪または疲…
柴田元幸先生『翻訳教室』(朝日新聞出版)、宮脇孝雄先生『翻訳地獄へようこそ』(アルク)、越前敏弥先生『文芸翻訳教室』(研究社) …
翻訳家の原田勝さんに翻訳チェックの仕事のお話をいただいたとき、いったい自分に何ができるのだろうかと思いめぐらせました。チェック事…
コロナ禍で自粛されていたイベントが各地で再開されていますね。わたしの住む地域でも3年ぶりにお祭りが開催されて、こんなに人がいたん…
「自分は翻訳家に向いているのだろうか……。」そう悶々と考えていた時期がわたしにもありました。翻訳を仕事にしたいけれど、才能がある…
医薬ドキュメント関連の仕事<QC点検業務...
ベトナムつれづれ。(6)青いバナナの味
ベトナムつれづれ。(1)ハイフォンという...
英語歌舞伎“The Adventures...
わたしと翻訳 ~齋藤さんの場合~