海外だより
義母のアパートのダイニングルームとリビングルーム 義母は、検査処置のためにO H S U 総合病院(Ore…
義母 Eleanor のメモリアルサービス配布物の表紙 今年5月中旬、義母 Eleanor(エレノア)が他…
ドナウ川と城 広く欧州の歴史を見渡せば、南ドイツの片田舎のジグマリンゲンに、立派な城があり、単線とは言え、…
『臣下の大戦』という、1ページに二段組の細かい文字が並ぶ、500ページ近い辞書のような単行本がある(足立邦夫…
5月のパリ(マルシェ) 芍薬 ぎゅっと固い蕾のものが無造作に積み上げられて10本、15本の束で売られている…
うちのオフィスの受付デスク。起業してから14年、何人がここに座ったのだろう。 オーストラリアのケアンズで小…
パリ市内にあるモンソー公園。 これは、もともとオルレアン公の庭だったが、革命以降国のものとなり、オスマン大改…
先祖を追う旅の第二幕は“能島上陸”である。それを果たすために私たちはしまなみ海道を目指すことになった。 …
Kamala Devi Harris 写真:Wikimedia Commons 私はアメリカに長く住んで…
Rosa Parks in the bus (Britannica) 人類の歴史は、偏見と差別の歴史とも言…
ベトナムつれづれ。(11)ヌクマムの励ま...
医薬ドキュメント関連の仕事<QC点検業務...
アメリカでの「人生の終末」を考える②
アメリカでの「人生の終末」を考える①
Shall We Para Dance?