Language

サービス

翻訳

豊富な専門知識と
テクノロジーの融合でお届けする
翻訳サービス

翻訳の使用用途・背景など、
お客様のご要望に耳を傾け、
様々なビジネスシーンにおいて、
国境を感じさせない、
最適な翻訳サービスを提案し、
安定品質の翻訳をご提供します。

専門性を有する豊富な翻訳者

専門的なバックグラウンドを持った約6,000名の翻訳者。分野やドキュメントの種類に合わせ、適切に選定してご対応。「複合分野」に関してもクロスチェックを実施するので、安心してご依頼いただけます。

独自のエンジニアリング技術で品質と効率を向上

安定した品質の翻訳を効率的におこなうために、当社のエンジニアが独自のツールを開発。ツールを活用することで品質を保ちながらスピーディな翻訳を実現し、すべての案件においてお客様のニーズにお応えいたします。

当社エンジニアがプロジェクト単位でツールを開発/カスタマイズ。
翻訳品質の安定化と作業効率を飛躍的に高めます。

お客様専用の「用語集」で翻訳精度をアップ

お客様ごとや分野ごとに、繰り返し使用する単語や業界特有の言い回し、お好みの訳語を「用語集(データベース)」に蓄積。お客様からのフィードバックまで漏らさず管理・更新しています。これにより、用語の不統一を限りなくゼロに近づけ、翻訳精度をより一層向上していきます。

独自のチェックツールでミスを事前防止

専門性の高い大量ドキュメントは、チェッカーが独自開発ツールを使って数値や単位記号、表記チェックを実施。人の目では拾い切れないミスを防ぎます。

人材教育で安定した品質を維持

サン・フレアに登録している翻訳者は創業以来、翻訳の品質を真剣に考えて運営してきた翻訳学校サン・フレア アカデミーの修了生が多数。また、翻訳者だけでなく校正・チェッカーと翻訳工程に携わる者は定期的な研修やお客様からのフィードバックを実施するなど、常に品質向上に取り組んでいます。

<サン・フレア アカデミーとの連携>

ライフスタイルに合わせて通学科・通信科を選択して受講可能。講座で使用する教材はサン・フレアの翻訳実務に活かせる実践的な内容で、幅広い業種・業態の知識を得ることができます。翻訳実務検定『TQE』に合格すると当社に翻訳者として登録もでき、これまで3,000人以上の翻訳者を輩出しています。

<翻訳者>サンプリングを利用しての定期的なトレーニングを実施

お客様のご要望に合わせた翻訳作業プロセス

サン・フレアでは、お客様のご要望に合わせて翻訳作業体制を構築しています。ヒアリングに基づき、指示書の作成や該当分野の翻訳者を選出し、翻訳作業に着手します。その後、校閲や校正担当者によるチェックを経て、お客様ご指定のアプリケーションにてドキュメントを作成。このように、ご要望に合わせたドキュメントをご提供することで、お客様が手を加えずに使うことが可能です。

お引き合い・お見積り・受注

聞き取りの徹底
  • ● お引き合い、聞き取り
  • ● お見積り提出
  • ● 受注
  1. ※必要に応じて各工程の専門スタッフが対応し、聞き取り内容を反映させた指示書・用語集・参考資料の作成、適切なフローの設計に役立てます。

案件の準備

QCDの最適化
  • ● 指示書、用語集、参考資料の準備
  • ● 制作者の選定・アサイン
  • ● スケジューリング
  • ● 変更管理
  1. ※お客様のご要望を受け、お客様から過去にいただいた評価や類似案件の情報、制作者情報を合わせて、最適な制作者の選定とワークフローの組み立てをおこないます。

翻訳前処理

  • ● 翻訳用ファイルの準備
  1. ※CATツールを使用しない場合でも、広範囲な用語・表現の統一に対応いたします。

翻訳

育成・管理された各種分野・言語に特化した翻訳者の活用
  • ● 適切な力量をもった翻訳者による翻訳
  1. ※分野別、言語別に力量を評価
  2. ※アカデミーで、実務で使える新人翻訳者の育成と試験(TQE)を実施
  3. ※登録翻訳者数6,000名
  4. ※翻訳者の継続的な教育・評価を実施

品質確認(校閲・校正)

分業化による品質精度の向上と複合分野にもフレキシブルに対応
  • ● 誤訳、訳抜け、指示書違反などをチェック
  • ● 誤記、数字・記号の転記ミス、表記ミスの確認
  • ● 用語、表現、スタイルの統一
  1. ※専門分業化を徹底し、確認精度の向上を実現
  2. ※複合分野の案件も、クロスチェックにより品質を確保
  3. ※要望に応じて、翻訳リライトにも対応

翻訳後処理

  • ● 翻訳用ファイルのクリーンアップ
  • ● 目次、索引、リンクなどの復元
  • ● DTPなどドキュメント作成準備

編集(DTP/エンジニアリング)

専門スタッフを配置することで、お客様の高い編集要求にもスピーディに対応
  • ● レイアウト・図表の調整、作成
  • ● オンラインドキュメント作成およびテスティング(お客様ご指定のアプリケーションにて作成)

校正

  • ● 編集作業の確認
  • ● 誤字、脱字、スタイルなど最終的な確認

最終確認・納品

  • ● プロジェクトマネージャーによる最終確認
  • ● 納品(ANDEX、メール、各種メディアの送付、ご訪問)

フィードバック

継続的改善の徹底
  • ● フィードバックの記録、データベース化
  • ● 指示事項のクライアント別用語集、指示書への反映
  • ● CAPAの実施。不適合報告書のデータベース化
  1. ※お客様からいただいた貴重なご意見を有効に活用し、改善のPDCAを回すことで品質の向上に努めております。

3つの認証でセキュリティと品質を管理

当社は情報セキュリティマネジメントシステム(ISO 27001)および品質マネジメントシステム (ISO 9001)、翻訳サービスの国際規格(ISO 17100)を取得している業界でも類のない存在です。厳重なセキュリティ環境と高品質な翻訳を同時に保ち、信頼第一の運用体制を構築しています。
※ISO 17100については、事前にご指定を頂いた案件のみの対応となります。

スペシャリティ

翻訳分野

工藤 竜広

工藤 竜広

QAスペシャリスト

製造、リーガル、金融、ICTに関する翻訳、ライティングに長年従事。英語、中国語をはじめとして様々な言語(欧州言語・アジア言語)で多種多様な分野の案件について翻訳、レビュー、品質管理を担当しています。多言語の専門家としてドキュメンテーション関連の最新技術を追求し、高品質のドキュメントを提供して参ります。

古川 武史

古川 武史

シニアプルーフリーダー

サン・フレア創成期に校正者として7年間経験し、約4年間の社外「武者修行」を経て、サン・フレアに復帰。以来20有余年、校正・校閲業務に従事。内外の後進指導をしつつ、「ドキュメント総研」の最後の砦としての矜持を持って日々精進。ベテランの域に達しましたが、「後生→校正畏るべし」を肝に銘じ、「初心忘るべからず」の精神を貫いてまいります。

森 欣司

森 欣司

シニアレビューア(金融)

約30年間銀行とその関係会社に勤務。主に外為、証券、リース業務を担当。サン・フレアでは、大手資産運用会社様からの運用レポートや大手法律事務所様からの金融取引関連契約書の和訳をチェック。またサン・フレア アカデミーの通信添削講座を通じて新たな翻訳者も開拓しています。難易度の高い案件を日常的に処理している当社の経験をぜひ、ご活用ください。

日野 慶宏

日野 慶宏

シニアレビューア(法務・契約書/IT・通信)

英米法・日本法の知識と情報処理の実務経験を活かし、IT・法務分野の和訳チェック、日本語ブラッシュアップ、翻訳力認定試験の審査と採点、セミナー講師などを担当しています。IT・法務とも変化を追うのは容易ではありませんが、知的好奇心を糧に地道な研鑽を積むことにより、自身のスキル向上のみならず、後進の指導にも力を入れています。

芥川 伸一

芥川 伸一

シニアレビューア(知財)

特許翻訳のチェッカーになって10年以上が経ちましたが、その間、より多くのお客様にご満足いただけるような翻訳物を作成することを目標に、一歩一歩前進して参りました。これからも、お客様の様々なご要望にできるだけお応えできるように、より柔軟かつハイレベルの翻訳サービスの提供を目指していきたいと思います。

平田 香織

平田 香織

シニアレビューア(知財)

化学の研究の経験を活かし、化学・医薬・バイオの知財ドキュメントの翻訳チェック、品質管理、新人トレーニングに携わっています。言語への探究心を強みに、欧州言語を中心に多言語にも対応しています。幅広い分野に対応するため常に調査を怠らず、お客様に期待される品質を提供できるよう心がけています。

小野田 哲也

小野田 哲也

シニアレビューア(医薬)

製薬企業で40年間、一貫して海外規制当局およびPMDA向けの申請・治験関連文書の翻訳およびドキュメンテーション業務に従事。前職の経験を活かし、お客様の満足第一を目指して、新規分野開拓支援、業務効率化・品質向上支援、翻訳者評価支援およびセミナー講師などを担当。再生医療、機械翻訳、ガイドラインなど、新たな知識習得・研鑽も心がけています。

バッド デイビッド (David Budd)

バッド デイビッド (David Budd)

シニアレビューア

日本の製造業で営業として勤務後、日本での経験を活かして、英文のネイティブチェックをおこなっています。読み手を意識して英文の品質を向上させることを心がけています。自身のスキルを常に磨き、お客様が求める高い品質の翻訳をご提供できるように全力を尽くしています。

IT技術

寿松木 航

寿松木 航

シニアローカリゼーションエンジニア

情報システム開発に従事し、工程管理、物流管理、人事管理などの基幹システムの開発/運用に携わりました。現在は、翻訳支援ツールを活用した翻訳プロセスの構築/運用を進めています。サン・フレアのITエンジニアリングチームは、様々な分野における翻訳・ドキュメンテーションサービスに携わった経験とノウハウと、自然言語処理など「ことば」の専門技術を取り入れ、お客様により良いサービスを実現していきます。

山田 修司

山田 修司

CATツールスペシャリスト

十数年の翻訳支援ツールによる翻訳実務や講師業務の経験に基づき、各種翻訳支援ツール/翻訳管理システムの調査、導入/活用支援、教育を担当。クラウドやAI技術の活用により進化するこれらのツールを活用して、業務効率化や品質向上などの課題の解決に貢献します。Trados Studio 2017 上級/プロジェクトマネージャー/MultiTerm 2017 認定取得済み。

西原 正一

西原 正一

システムエンジニア

長年にわたり、大小様々なシステム開発プロジェクトに従事。クラウドコンピューティングを利用したWebアプリケーションの設計を得意とする。現在はドキュメント制作ワークフローシステムの開発を担当。ITサービスにとって大切なのは、シンプルで継続して使えること、セキュアで安心して使えることだと考えています。

野末 卓

野末 卓

システムエンジニア

当社独自の翻訳支援ツール、および用語管理システムの開発に従事しています。また、現在は研究段階ですが、近年の技術革新に代表される第4次産業革命に対応すべく、これらのツールやシステムに機械学習の要素を取り入れた開発もおこなっております。お客様の新たな製品・サービスに対してドキュメンテーションの面からサポートできるようなITソリューションの提供ができればと考えております。

亀谷 展

亀谷 展

MT研究室 コンピュータ理工学博士(自然言語)

大量の時系列データを手なずけ生体認証のテーマで博士号を取得。大規模データ(音声、画像、テキスト)処理、社内で使うAIサービス(制作者マッチング、誤訳指摘等)と自然言語処理ツール(翻訳支援、文書校正、用語抽出、対訳作成、要約生成、感情分析、高速全文検索、類似文書検索、ニューラル機械翻訳等)の研究・開発に従事しています。お客様の課題解決に全力を尽くしますので遠慮なく当社にお申し付けください。

髙橋 亜里沙

髙橋 亜里沙

ローカリゼーションエンジニア

メーカーのSIerでシステム開発の経験を活かして、多言語音声コーパス作成のIT支援を担当しています。その他、多言語対応のエディタ・チェックツールの開発、クライアント提供システムの環境構築などをおこなっています。日々技術を磨き、IT技術の面から業務効率化や品質向上に貢献します。

サン・フレアの「事例」をぜひご覧ください

事例紹介ページにてサン・フレアの各種事例をご覧いただけます。

サービス
会社案内
人材募集
お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせ

受付時間:平日9:30~18:30

<人・夢・言葉>で織りなす 株式会社サン・フレア
  • 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-7 新宿ヒロセビル
  • TEL: 03-3355-1168(代表)
  •  
  • FAX: 03-3355-1204

© 2023 SunFlare Co., Ltd. All Rights Reserved.

ページ先頭へ戻る

language