セミナー
オンライン
セミナー
オンライン
2025年5月31日(土)13:30~16:00
4月30日(水)23:59まで早期申込み料金(3,300円)でご用意しております。
5月1日(木)00:00より正規申込み料金(3,850円)になります。
⚡ 翻訳の常識が崩壊する ── 「CATツールすら時代遅れ」化する衝撃の革命
⚡「人間+AI」の圧倒的シナジーを実現せよ
✅ 翻訳速度が爆上げ:1日数千ワードも夢ではない
✅ 精度が飛躍的に向上:校正時間を大幅削減する革命的手法
✅ 従来不可能だった品質レベル:ネイティブをも唸らせる流暢さ
⚡「AI核心技術」を武器にせよ
✅ 99%の翻訳者が知らない、AIの真のポテンシャル
✅ AIの内部動作原理を理解し、思い通りの翻訳結果を引き出す
✅ 複雑な専門用語も、AIに完璧に理解させるプロンプト設計術
✅ 翻訳メモリを超える、AI主導の知識管理システムを構築
⚡ 検索・調査能力が超次元レベルへ
✅ 「AIと共に検索する」驚異のワークフロー
✅ 複数言語を横断するバイリンガル検索テクニック
✅ AIに最適な参考資料を「瞬時に探させる」情報収集術
✅膨大な資料から「核心部分だけを抽出」するAI連携法
講義は下記 4 点を中心に展開いたします。
❶ 各種ユーティリティツールを活用し、作業効率を最大化
クラウドストレージ、ノート管理、文章作成ツールの最新活用法を解説。pCloud、Notion、Zoho Writer、ChatGPT for Google、Perplexity AI Companion などを活用し、情報の整理・管理・検索をより効率的に行う方法を紹介します。
❷ 生成AIの進化と活用法を徹底解説
Claude 3.5 Sonnet、Google Gemini、Copilot、Perplexity などの最新AIの活用方法を詳しく解説。さらに、ChatHubやPoe、Hugging Face、FlowGPT などのAIチャットツール、QuillBotやCopy.aiなどの文章生成AI、Zapier AIなどの自動化ツール、Eden AIやRunwayなどの画像・動画生成ツールを活用し、タスクの自動化やクリエイティブ作業の効率化を実現する方法を紹介します。
❸ 翻訳データの取得とAPI活用による翻訳支援の最適化
OPUSを活用した対訳データの取得と、DeepL APIをMatecatに組み込む方法を解説。翻訳の泉を活用したTMX変換の技術や、Microsoft Wordとの連携による翻訳ワークフローの最適化を学び、翻訳の精度と効率を向上させます。
❹ Google Docs + Gemini、マイGPT、最新ユーティリティの活用
Google DocsとGeminiの連携による業務効率化、カスタムGPTの構築方法、GammaやKagi Translateなどの最新ユーティリティツールの活用法を紹介。AIとクラウドツールを組み合わせた実践的な活用事例をもとに、より高度な業務自動化・情報管理のスキルを習得します。
検索・翻訳・AIの最前線を学び、作業効率を飛躍的に向上させましょう。
当日、10:00~12:30に本講座のベースとなる「PC&Web活用2025年度前期最新版<上級編>」も開催します。本講座の前段階として受講されることをお勧めします。毎回セミナー公開後、間も無く上限に達することも多い PC & Web 活用セミナー。できる限り早めのお申し込みがおすすめです。皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
PC&Web活用2025年度前期最新版 開催予定
PC&Web活用2025年度前期最新版<初級編> 5月17日(土)10:00~12:30
PC&Web活用2025年度前期最新版<中級編> 5月17日(土)13:30~16:00
PC&Web活用2025年度前期最新版<上級編> 5月31日(土)10:00~12:30
PC&Web活用2025年度前期最新版<発展編> 5月31日(土)13:30~16:00