サン・フレアアカデミー

セミナー

オンライン

医薬のニーズに応える専門知識習得―前立腺がん(録画配信あり)

2024年12月7日(土)13:00~15:00 医薬のニーズに応える専門知識習得―前立腺がん

日本人の死因のトップが「がん」であることを背景に,最も開発が盛んな医薬品は抗がん剤です。本セミナーでは,その抗がん剤開発が特に目立っているものとして,第1回目は肝細胞癌,第2回目は急性骨髄性白血病を話題に取り上げ,その疾患の特徴と治療方法,および最新治療薬の動向について解説してきました。

今回は,最近新薬開発が増えているもう一つの悪性腫瘍である前立腺癌について解説します。前立腺癌は男性に特有の癌ですが,日本人男性の罹患率は欧米人の十分の一以下と低く,罹患率のトップは肺癌でした。しかし,2022年の調査では罹患率トップに前立腺癌が躍り出て,2位が肺癌という結果になりました。その背景には,日本人の高齢化と食生活の欧米化が大きく関与していると言われています。また,前立腺癌の進行は緩やかで,急速に死に至るケースが少ないのですが,性器癌の特徴でもある骨転移による合併症が発現するため,長期管理を見据えた治療法の開発も望まれます。そのような前立腺癌の特徴や管理方法と,治療薬について解説します。今後,増えるであろう,前立腺癌に関するドキュメントを翻訳する際に役立つ基礎知識になる内容です。

また,1か月後(1月18日)には前立腺癌とその治療薬に関するドキュメントの英日翻訳セミナーを予定していますので,興味のある方は併せて受講されることをお勧めします。

※ 本セミナーの録画配信期間は動画公開日から2週間です。

>令和6年度(2024年度)石塚善久先生セミナー 年間予定表はこちらをクリック

開催日時
2024年12月07日(土)13:00 〜 15:00(事後質問受付期間:01月06日(月))
申込締切日
2024年12月06日(金)
受講料(税込)
¥8,800

※受講料はお申し込みから1週間以内にお支払いください。
お客さまのご都合による不参加・遅刻・早退の場合、返金はいたしません。
セミナーについての規定はこちらをご確認ください。

定員
40名
対象者
  • 医学・薬学分野の翻訳学習者
  • 医学・薬学分野の翻訳者でスキルアップを図りたい方
  • メディカルライターを目指している方
講師

講師

石塚 善久

1985年3月に東海大学大学院医学研究科博士課程を修了し2年間同大学医学部に勤務した後,渡米しミシシッピ州立大学メディカルセンターに2年半勤務。帰国後は製薬会社で医薬品の研究開発に約10年間携わり,1999年7月に独立してメディカライト・ジャパンを設立。
現在,メディカライト・ジャパン社長 医学博士。

ご案内
  • Zoomを利用したオンラインセミナーです。参加にあたり、パソコン、マイク、カメラを用意して、ストレスなく視聴できるネットワーク環境でご受講ください。
  • セミナー前にZoomのテストサイトで動作確認をしてください(Zoomについてはこちら)。
  • セミナー参加情報はマイページのセミナー案内欄よりご確認ください。メールではお送りしていません。
  • 当日に参加できない場合もお申込みいただけます。ただし、セミナーは当日参加を前提に開催しているため、質問を承れない場合がございます。欠席の場合は必ず欠席申請をしてください。欠席された場合は資料のみのご提供(配信のあるセミナーは配信動画も含む)となります。
  • 録画配信ありの場合:
    セミナーは録画いたしますので、配信動画で後日復習することができます。配信動画の情報はセミナー終了後、1週間以内にマイページのセミナー案内欄に記載いたします。動画はストリーミング再生のみでダウンロードはできません。視聴期限(原則1ヵ月)の設定がございますので、期限に注意してご覧ください。
  • 録画配信なしの場合:
    品質保証のために当日の講義を録画しています。公開はしていません。
禁止事項
本セミナーについては、全部と一部の如何を問わず、受講者がこれを録画、録音、撮影、複製もしくは改変する等の行為、または複製もしくは改変したものも含めて第三者に対しSNS等で提供、配布もしくは共有する等の行為は固く禁じられています。
これらの行為が発覚した場合には、著作権および肖像権の侵害等があったものとみなし、相応の対処をさせていただくこともあります。
注意事項
  • 受講料はお申し込みから1週間以内にお支払いください。
  • お客さまのご都合による当日の不参加・遅刻・早退の場合、返金はいたしません。
  • お支払いが確認できない場合、キャンセル扱いとさせていただく場合があります。
  • 参加者側のパソコンなどの機器環境、通信障害などにより受講できない場合、当校は一切の責任を負いません。
  • スマートフォンやタブレットでは、Zoomチャットにてファイルを受領できません。パソコンをご使用いただくことを推奨いたします。
  • セミナーについての規定はこちらをご確認ください。
よくあるご質問(セミナー)
資料請求