セミナー
オンライン
セミナー
オンライン
2024年12月7日(土)13:00~15:00 医薬のニーズに応える専門知識習得―前立腺がん
日本人の死因のトップが「がん」であることを背景に,最も開発が盛んな医薬品は抗がん剤です。本セミナーでは,その抗がん剤開発が特に目立っているものとして,第1回目は肝細胞癌,第2回目は急性骨髄性白血病を話題に取り上げ,その疾患の特徴と治療方法,および最新治療薬の動向について解説してきました。
今回は,最近新薬開発が増えているもう一つの悪性腫瘍である前立腺癌について解説します。前立腺癌は男性に特有の癌ですが,日本人男性の罹患率は欧米人の十分の一以下と低く,罹患率のトップは肺癌でした。しかし,2022年の調査では罹患率トップに前立腺癌が躍り出て,2位が肺癌という結果になりました。その背景には,日本人の高齢化と食生活の欧米化が大きく関与していると言われています。また,前立腺癌の進行は緩やかで,急速に死に至るケースが少ないのですが,性器癌の特徴でもある骨転移による合併症が発現するため,長期管理を見据えた治療法の開発も望まれます。そのような前立腺癌の特徴や管理方法と,治療薬について解説します。今後,増えるであろう,前立腺癌に関するドキュメントを翻訳する際に役立つ基礎知識になる内容です。
また,1か月後(1月18日)には前立腺癌とその治療薬に関するドキュメントの英日翻訳セミナーを予定していますので,興味のある方は併せて受講されることをお勧めします。
※ 本セミナーの録画配信期間は動画公開日から2週間です。