サン・フレアアカデミー

セミナー

オンライン

ChatGPT活用法も伝授! 原子力最新情報&TQE原子力分野受検対策(録画配信あり)

2024年8月31日(土)14:00~17:00

原子力の利用は大きく分けて、エネルギー源としての利用と放射線の利用の2大分野があります。エネルギー利用では、原子力発電とその安全性などがあります。原子力発電は二酸化炭素を放出しないため、2023年12月のCOP28(ドバイ)ではCOP史上初めて公式に原子力が積極評価されるとともに、25ヶ国により『原子力3倍宣言』が出されました。また、本年3月には、ベルギー・ブリュッセルで、IAEA(国際原子力機関)とベルギー政府の主催による史上初の原子力に特化した首脳会議「原子力サミット」が37ヶ国参加のもとで開催されました。また、安全性の高い中小型原子炉の開発が欧米で精力的に進められるなど、原子力発電の拡大を目指す国際的な動きが加速しています。我が国でも、2023年2月に閣議決定した「GX(「グリーントランスフォーメーション)実現に向けた基本方針」において、安全性を優先して原子炉の再稼働を進めるとともに、新たな安全メカニズムを組み込んだ次世代革新炉の開発・建設に取り組むとしており、今後の発展が期待されています。放射線の利用では、X線やガンマ線、粒子線などの医学、工業、農業、学術などへの多彩な応用が進められています。特に、我が国では、癌の診断や治療への放射線利用は世界最先端の技術や利用の実績があり、今後も拡大して行くことが期待されています。

なお、原子力に関する基礎事項と内外における原子力の利用については、有料の動画講座「翻訳者のための原子力知識」(約1時間)でも解説しています。必要に応じてご視聴ください。

当日のセミナーでは、上記動画講座以降の原子力に関する最新の状況、および原子力関連の翻訳環境の現状と今後について概括するとともに、TQE合格のための基本的なルール、および生成AIの一つであるChatGPTの活用法について解説します。原子力分野の最新回である第102回TQEで使用した試験問題を対象として、英文一つひとつを丁寧に構文解釈しながら、技術的な背景も説明することにより、原子力分野のTQE合格の秘訣を伝授します。
本セミナーでは、事前課題提出締切後に上記試験問題の対訳資料を解説付きでお送りしますので、講義前にポイントを確認して臨むこともできます。提出用の課題は上記試験問題からですが、提出は必須ではありませんので、講義だけを受講したい方でもストレスなく受講できます。また講義内容は1ヶ月間ウェブ上で限定配信いたしますので、後日ゆっくりと内容確認することもできます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

開催日時
2024年08月31日(土)14:00 〜 17:00(途中休憩あり(事後質問受付期間:9月30日(日))
申込締切日
2024年08月30日(金)
課題締切日
2024年08月18日(日)中 ※事前課題はマイページからダウンロードしてください。添削はありませんが、講義内で解説します。
受講料(税込)
¥7,700

※受講料はお申し込みから1週間以内にお支払いください。
お客さまのご都合による不参加・遅刻・早退の場合、返金はいたしません。
セミナーについての規定はこちらをご確認ください。

定員
30名
対象者
  • これまでに翻訳実務検定TQE(原子力・和訳)をご受検いただいた方
  • 翻訳実務検定TQE(原子力・和訳)の受検をご検討されている方
  • 他分野の翻訳者で分野の幅を広げたいと考えている方
  • まだ分野が決まっていない翻訳学習者の方で英文解釈力や文法・語法の力を上げたい方
講師

講師

杉本 純

(すぎもと じゅん)
京都大学理学部物理学科卒、同工学研究科原子核工学修士課程修了。
日本原子力研究開発機構において原子炉安全の研究に従事し、米国ロスアラモス国立研究所駐在(1年間)、炉心損傷安全研究室長、ウィーン事務所長(3年間)、原子力人材育成センター長を経て、京都大学原子核工学専攻教授、東京工業大学特任教授、サン・フレア社AIRKEPアカデミー校長などを歴任。国際ジャーナル論文発表、国際会議主催や招待講演、日・英の著書多数。原子力関係の国際ジャーナル査読委員歴20年以上、米国大学の原子力教科書翻訳歴など。
現在、日本原子力学会の編集委員会顧問及び教育委員会教科書調査ワーキンググループ主査、島根県原子力安全顧問、原子力安全推進協会委員などに就任。工学博士、技術士(原子力・放射線)、英語検定1級、中国語検定3級、将棋三段
ウィーンの地元情報誌「月刊ウィーン」にエッセイ「杉本純の原子力の話Ⅱ – ウィーンと京都 –」を連載中


講師紹介
ご案内
  • Zoomを利用したオンラインセミナーです。参加にあたり、パソコン、マイク、カメラを用意して、ストレスなく視聴できるネットワーク環境でご受講ください。
  • セミナー前にZoomのテストサイトで動作確認をしてください(Zoomについてはこちら)。
  • セミナー参加情報はマイページのセミナー案内欄よりご確認ください。メールではお送りしていません。
  • 当日に参加できない場合もお申込みいただけます。ただし、セミナーは当日参加を前提に開催しているため、質問を承れない場合がございます。欠席の場合は必ず欠席申請をしてください。欠席された場合は資料のみのご提供(配信のあるセミナーは配信動画も含む)となります。
  • 録画配信ありの場合:
    セミナーは録画いたしますので、配信動画で後日復習することができます。配信動画の情報はセミナー終了後、1週間以内にマイページのセミナー案内欄に記載いたします。動画はストリーミング再生のみでダウンロードはできません。視聴期限(原則1ヵ月)の設定がございますので、期限に注意してご覧ください。
  • 録画配信なしの場合:
    品質保証のために当日の講義を録画しています。公開はしていません。
禁止事項
本セミナーについては、全部と一部の如何を問わず、受講者がこれを録画、録音、撮影、複製もしくは改変する等の行為、または複製もしくは改変したものも含めて第三者に対しSNS等で提供、配布もしくは共有する等の行為は固く禁じられています。
これらの行為が発覚した場合には、著作権および肖像権の侵害等があったものとみなし、相応の対処をさせていただくこともあります。
注意事項
  • 受講料はお申し込みから1週間以内にお支払いください。
  • お客さまのご都合による当日の不参加・遅刻・早退の場合、返金はいたしません。
  • お支払いが確認できない場合、キャンセル扱いとさせていただく場合があります。
  • 参加者側のパソコンなどの機器環境、通信障害などにより受講できない場合、当校は一切の責任を負いません。
  • スマートフォンやタブレットでは、Zoomチャットにてファイルを受領できません。パソコンをご使用いただくことを推奨いたします。
  • セミナーについての規定はこちらをご確認ください。
よくあるご質問(セミナー)
資料請求